|
![]() |
![]() |
-蔵元の紹介-
「菊水酒造」は明治14年に創業しました。現在の新潟県新発田市に移転したのは昭和45年の水害がきっかけでした。
新発田市の南北に開ける北越後平野は、実りの季節には黄金色の稲穂が一面を埋め尽くし、良質の米がたくさん収穫されます。また、加治川周辺には豊富な地下水脈があり、飯豊連峰の雪解け水を含む清冽な伏流水とあいまって、酒造りに絶好の環境となっています。
酒作りにかかせない水は、醸造蔵内に地下深く掘った井戸に湧き出る天然水を使っています。昭和45年の蔵の移転に際して、試行錯誤の末、87本目にしてようやく現在の井戸を掘り当て、酒造りに適した良質の水を得ることができたのです。
吟醸酒づくりの基盤となる低温醸造・貯蔵設備を全国で初めて考案し、実施した酒造場としても有名です。また、次代の酒造りを担う若者を育て、コンピューターによる自動制御など最新技術の導入には意欲的です。単なる規模拡大ではなく、品質本位を主眼に常に新しい取り組みに挑戦しているのです。
「菊水酒造」は、新発田の自然と環境を造り上げた先人達の努力と功績に感謝し、「よりよい酒をより多くの方々へ」の理念のもと、良い酒を醸し続けています。
-味わいの特徴-
「菊水 純米吟醸 ひやおろし」は、酒造好適米「五百万石」を55%まで磨き上げて醸される純米吟醸を、そのままの状態で夏を越えさせ、秋あがりの9月~10月に出荷するひやおろしの純米吟醸酒です。菊水ブランド初の、ひやおろしで出荷される一品となります。
「ひやおろし」は出荷直前の、加熱を行う前の状態で保存し、夏を越えたそのままの姿で9月頃に出荷される、この時期だけのお酒です。日本酒ではよく「秋あがり」と言います。お酒が夏のあいだに熟成し、うまみが増しておいしくなることを指します。これをそっくりそのまま楽しんでしまうのが「ひやおろし」です。
ひやおろしとなることで、じっくりと熟味を増しまろやかになっており、酸味と甘味との調和が良く、後味もすっきりとしています。 香りは最初穏やかですが、口に含むとふんわりと鼻へと抜けていきます。
ひと夏熟成させることで、新酒特有の風味の荒さがなくなり、香味のバランスのとれた落ち着いた雰囲気となっています。穏やかな香りと秋晴れのように澄みわたる旨味、後を引かないキレのよさを備えた淡麗辛口酒です。
ひと夏を越え、秋の深まりと共に味わいもゆるやかに熟成した純米吟醸は、味ののった秋刀魚の塩焼きや、旨味たっぷりのきのこ料理など、秋の味覚との相性も抜群です。
菊水酒造の酒造りの一年を締めくくる、年に一度の期間限定販売の商品となっております。また、造りに対するコストパフォーマンスのよさが抜群の一品となっておりますので、この機会に是非、お楽しみください。
商品説明
「菊水 純米吟醸 ひやおろし」は、酒造好適米「五百万石」を55%まで磨き上げて醸される純米吟醸を、そのままの状態で夏を越えさせ、秋あがりの9月~10月に出荷するひやおろしの純米吟醸酒です。
商品仕様
製品名: | 菊水 純米吟醸 ひやおろし 1800ml |
---|---|
型番: | 004-0268-010 |
メーカー: | 株式会社 菊水酒造 |
商品名 | 菊水 純米吟醸 ひやおろし 1800ml |
---|---|
製造元 | 株式会社菊水 |
- 送料に関して北海道 別途350円、沖縄 別途3200円、離島は地域により実費費用が加算されます。
追加で発生する送料はご注文後メールでご案内いたします。配送業者・日時指定に関して商品は佐川急便で出荷します。
お届けの日時指定が可能です。(予約販売等で指定を受けられないこともありますので、販売情報をご確認ください。)商品の出荷・同梱に関して商品は当店の倉庫からの出荷となります。
【当店発送】と【冷蔵発送】の商品について同梱が可能となります。
【発送元アイコン】が違う商品の場合、同梱が出来ませんのでご注意ください。お届けまでの目安ご注文商品は、3営業日以内の出荷を行っております。商品により、販売ページ上の在庫の誤差等の理由で、出荷が遅れてしまうことがありますが、その場合、事前にご連絡させていただきます。