日本酒博物館ブログ
栄養満点の純米甘酒のご紹介♪
こんにちは、日本酒博物館です。
3月といえば、桃の節句ですね!
桃の節句に欠かせないのが白酒ですが
白酒ってアルコール分9%前後あるそうです。
これは、お子様に飲ませられませんよね。
ということで!
当店では、白酒の代わりに純米甘酒をオススメしています♪
子供の頃、酒粕をおやつ代わりに食べていた私は
(どんだけ酒好きやねん!と言われそうですが)
甘酒も大好きです。
でも、酒粕をお湯で溶いて砂糖を入れる甘酒はよく作りますが
カロリーが心配・・・甘みの調整も難しい・・・
昔おばあちゃんが、お米から作ってくれた甘酒が懐かしいと
思っていたところ、手に入れました!
酒蔵がお米と米麹から作った純米甘酒です。
くどくない自然の甘みが口の中で広がり
「あ~これが本当の甘酒だ~」と一人で感激しました。
甘酒は「飲む点滴」と言われ、疲労回復に効果があるそうです。
また、ブドウ糖やアミノ酸、ビタミンB群など豊富に含まれているとか!!
甘酒の効能なんて今までまったく意識しなかったのですが、
そんなお話を聞くと甘酒が昔から飲まれ続けたのは、
それなりに理由があったんだと納得しました。
それに、コップ1杯飲むと結構お腹いっぱいになるんです。
これって、ダイエットにいいかも!と言いながら
あと少しだけ・・とお替りしてしまいました。
<商品紹介>
「千代菊 純米甘酒 500g」詳細及びご購入はコチラから